2019年4月現在
登別市 | ||
学校名 | 生徒数・その他 | |
高等学校 | 北海道登別青嶺高校 | 定員120人 2005年に登別南高と登別高が統合して登別南高校舎に開校 |
登別大谷高校 | 2013年に北海道大谷室蘭高等学校と統合 | |
北海道登別 |
2007年に中高一貫校として登別高校跡地に開校 | |
中学校 | 幌別中学校 | 1947年5月開校 西陵中学校との統合も検討中 |
西陵中学校 | 1974年4月9日開校 1983年3月緑陽中に160人分離 幌別中学校との統合も検討中 | |
鷲別中学校 | 1947年開校 1983年緑陽中へ生徒分離384名 | |
登別中学校 | 2004年に登別温泉中を統合、2027年度に幌別中学校に統合予定 | |
緑陽中学校 | 1983年4月開校 | |
小学校 | 幌別小学校 |
1881年6月常盤学校分校で開校 1882年幌別学校、 1947年幌別小へ改称 |
幌別西小学校 |
1951年 幌別小学校来馬分校として開校 1952年 幌別西小学校として独立認可 |
|
幌別東小学校 |
1970年4月 幌別小学校より分離開校 2025年4月 幌別小学校に統合し閉校 |
|
青葉小学校 | 1977年4月 登別市立青葉小学校開校認可創立 | |
鷲別小学校 |
1882年8月 常盤小学校鷲別分校として開校 1947年4月 鷲別小学校と改称される 若草小学校との統合も検討中 |
|
若草小学校 | 1971年4月開校 鷲別小学校との統合も検討中 | |
登別小学校 |
1892年 幌別郡幌別尋常小学校登別分校として創立 1941年4月 登別国民学校と改称 2007年4月 登別温泉小学校との校区一体化 |
|
富岸小学校 |
1896年5月 知利別小学校分校として創立 1947年4月 富岸小学校と改称 |
白老町 | ||
学校名 | 生徒数・その他 | |
高等学校 | 北海道白老東高校 |
1988年4月1日 北海道白老東高等学校開校 普通科 80名 |
北海道栄高校 |
1964年に日本大学の準付属校として北海道日本大学高等学校開校 1987年に日本大学の準付属校提携を解消し、北海道桜丘高等学校に名称を変更 2000年4月に学校法人北海道佐藤栄学園へ経営移管 2010年3月に学校法人佐藤栄学園へ経営移管 2016年4月に学校法人京都育英館へ経営移管 2025年内に北洋大学(苫小牧市)の敷地内へ移転予定 |
|
中学校 | 白老中学校 | 1947年5月1日 白老中学校設立認可 |
白翔中学校 | 2013年に萩野中学校、竹浦中学校、虎杖中学校の3校が統合して開校 | |
小学校 | 白老小学校 |
1879年2月 大沢周次郎氏の家屋を教習所とする 1884年8月 白老小学校と改称、2016年4月 社台小、緑丘小を統合し緑丘小校舎で白老小として開校 |
萩野小学校 |
1921年4月 敷生尋常小学校知床特別教授場として開校 1947年4月 萩野小学校に改称 |
|
竹浦小学校 |
1889年4月 仮校舎にてにて授業開始 1947年4月 竹浦小学校に改称 |
|
虎杖小学校 | 1902年 開校 |