お知らせ

 10月6日(土)室蘭栄高等学校定時制課程開設70周年記念式典が開催されました。1948年(昭和23年)の開設から卒業生2,351人を輩出し、現在は西胆振で唯一の定時制高校となっていて、今も本年度入学生24人をあわせて63人が学んでいます。
   
   定時制存続のために白鳥会は今後も活動して参ります。皆様のご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします!


室蘭民報10月16日付 朝刊より

室蘭民報10月7日付 朝刊より

北海道新聞朝刊より
祝)室蘭清水ケ丘高校100周年!
栄高男子と清水高女子をシャッフルした兄弟姉妹高。おめでとうございます!!

さらに北海道命名150周年記念特集「室蘭の歴史(室蘭民報)」も掲載します。
ぜひ、ご一読ください!!


室蘭民報より


北海道新聞より


室蘭民報より
 
10月7日(日)白鳥会室蘭岳登山を開催します!
当日は9時30分「だんぱらロッジ前」へ集合してください。
また、参加可能な方は、浜部和子さん090-5223-7526か渡辺敏明さん090-8800-3052へご連絡ください。
過去の登頂写真を掲載しますのでどうぞご覧ください。
さらに、38期米沢弘光さんが館長の牧羊館(柔道・柔術道場)の室蘭岳登山写真も紹介します(室蘭民報記事)。




「平成25年 第11回 白鳥会 室蘭岳登山」 出発からご苦労さん会まで



   「平成25年 第11回 白鳥会 室蘭岳登山」 山頂での集合写真




室蘭民報 9月6日付け 朝刊より
 
室蘭栄定時制70周年記念式典を10/6(土)に開催。発足以来、多い年には80名、累計2,400名弱の卒業生を送り出してきました。式典案内、卒業人数推移、当時の就職先、沿革等を掲載します。現在、室蘭管内唯一の定時制高校に。これからも学び舎を灯し続けるよう、ご支援ご協力よろしくお願いいたします!!

室蘭定時制HP⇒http://www.muroransakae.hokkaido-c.ed.jp/bank/page/top0.html







祝)清水高対抗ゴルフ戦に勝利!!
これで通算成績2勝14敗(笑)。喜びの渡辺栄会長(左)と悔しがる芝垣清水会長(右)。
清水ブルーで一杯の優勝カップに栄エンジ色を追加できました〜。
来年も勝利して連勝目指しましょう!





札幌白鳥会「同窓の集い」10/13(土)16:30〜札幌第一ホテルで開催!初参加や1人参加も大歓迎。札幌で栄高時代にタイムスリップして同窓ネットワークを広げましょう!!参加可能な方はぜひご連絡を!!!







祝)室蘭清水ケ丘高校100周年!男子校栄と女子校清水の生徒を1950年にシャッフルしてお互い男女共学に。常盤町の坂を男女がすれ違って次の学校に向かったそうです。100周年記念誌他を掲載。ぜひご一読を!

PS: 9月1日(土)第16回栄vs清水ゴルフ対抗戦開催します。まだ若干名参加可能ですのでぜひご参加を!
   詳しくは幹事までお問い合わせください。









今年も大盛況に終わった「撮りフェス in 室蘭 2018」!! 
室蘭の魅力を伝える素晴らしい受賞作品は、こちらからご覧ください。

http://tori-fes.com/judge/2018/

室蘭栄22期(1972年卒)前北海道副知事山谷吉宏さんが室蘭で講演。「製鉄・製鋼基盤技術を離さないように」等、胆振の将来展望を提言。6月から北海道信用保証協会会長に就任。今後もご活躍を!!



今回は技職人として活躍の室蘭栄OBを紹介します。紋章上絵師)今野孝之さん(23期1973年卒)紋章店3代目、板金指導員)長縄龍己さん(26期1976年卒)北海道産業貢献賞受章、彫刻家)坂本正太郎さん(49期1999年卒)小学校の校章を製作。益々のご活躍を!







 
6月10日(日)午前11時より、旧武楊小学校グラウンドより現在地に移設された「室蘭中学校記念碑」前で室中記念碑祭が執り行われました。記念碑祭には室中の先輩3名に出席頂きました。お元気な姿に私たちも元気のお裾分けを頂きました。