お知らせ

旭川医科大学が主催する「高校・大学・病院連携事業 一日医療体験実習」が行われ室蘭栄高校の医療職希望の生徒が参加し、ディスカッションや実習を通じて医療現場の実情を学び進路の参考としました。参加した生徒たちは医療への志をより強くもったようです。
室蘭民報に記事が掲載されましたのでご覧ください!


1月6日付け 室蘭民報夕刊より


1月7日付け 室蘭民報朝刊より

以上

 

謹賀新年

|2017.01.01up|
謹賀新年。2017年元旦の室蘭栄高校。初日の出を浴びる校舎を撮影しにグランド裏山に登りましたが、雲の隙間からわずかに日が差す程度で浴びるまではいきませんでした。裏山から栄高校・イタンキ他の写真を掲載(パノラマ写真もあり)。今年、室蘭栄高校は100周年を迎えます。100年で3万人もの卒業生を輩出。次の100年に同窓生の思いをつなぎたく、皆様の暖かいご支援ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。



















以上
来年はいよいよ100周年、今年最後の投稿は同窓生の活躍をご紹介します

1.室蘭栄理数科2年竹野留里ちゃん元日カラオケバトルに再登場。20時54分~トップバッターなので21時には出番終わっているかもとのこと。なんと写真はセンターです。ぜひ、ご覧ください!
カラオケバトル予告リンク http://www.tv-tokyo.co.jp/kb/next



2.同じく理数科2年が「科学探求」成果を発表。バトミントン部女子は室蘭地区優勝し全道へ





3.同窓生の活躍では「撮りフェス」の川島佳峻さん(2001年卒)の記事掲載


  同じく同窓生の縄文文化学芸員松田宏介さん(1997年卒)の講演会記事


  同じく同窓生の百成邦夫さん(定1971年卒)が定時制生徒に進路講話


  黒光ひささん(1968年卒)法務大臣表彰受賞


  おまけでコンサドーレ札幌J1昇格にちなんで大沢町の室蘭ガスタンク記事掲載



今年1年暖かいご支援ありがとうございました。

来年は、いよいよ100周年、あと半年です!よろしくお願いいたします!
12月17日(土)40名超の同窓生が集まり、室蘭栄100周年のお知らせを12,000人に発送するために1枚ずつ封筒に入れる作業を行いました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました!





作業の様子が新聞でも報道されていました。



今後、100周年では栄高/生徒が欲する機材の寄贈、栄高/イタンキ浜等の同窓生の記憶に残る風景をドローンを使用して動画に残したり、白鳥記念館(部活で生徒も利用、同窓会活動拠点ですが築30年経過)の修繕等を検討中です。



今後、クラウドファンディングも立上げ100周年を拡散していく予定です。

あと半年、同窓生の皆様の暖かいご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。


速報!室蘭栄「科学の甲子園北海道大会優勝」全国大会出場!

栄高から同窓生にお知らせ下さいと連絡がありました。札幌南・函館ラサール・旭川東・立命館・開成他12校の強豪を破っての優勝、おめでとう!まだ詳細発表されておらず新聞記事等もありません。2年前は惜しくも2位。今回理教科2年有志チームがリベンジ!

詳細は、以下のページに掲載される予定です


http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/kagaku_kousien.htm


在校生も頑張っています!今後とも皆様の暖かいご支援ご協力をよろしくお願いいたします!



※以下は2年前の『平成26年度科学の甲子園 北海道大会 決勝大会』の様子です


室蘭栄OB・OG活躍中!

新聞に記事が多数掲載されましたのでご紹介します。

また、12月末に、室蘭栄100周年のお知らせ再発送予定です。
引っ越しされた方はHPから住所更新をお願いします。


 室蘭栄と同じく来年100周年を迎える室蘭信金の理事長は30期山田隆秀さん。




 伊達信金理事長も室蘭栄34期の舘崎雄二さん(栄高剣道部全道大会優勝主将)。室蘭民報社長16期工藤忞さんとの対話記事掲載。 


 元信金31期森永勉さんは中小企業診断士で地域恩返し。


 5期山下敏明さんは「まち・ひと大賞」受賞。


 50期土山正徳さんは住職として大震災支援。 


 室蘭市教委で活躍の澤田光男さんは23期 


 登別市保健部長は26期松本朋史さん

 
 商店街活性化で活躍の松永英樹さんは29期

 
 37期村田正望さんも継続して活躍しています。


以上 今後とも暖かいご支援ご協力よろしくお願いいたします。


山口百恵が室蘭駅からSL乗車(1975年YOUTUBE)。



室蘭市青少年科学館のSL解体?室蘭映画「モルエラニの霧の中」第5章「蒸気機関車の話が現実に???いよいよ12/6(火)18:30江戸東京博物館で上映。ぜひご覧ください。






YOUTUBEでは旧室蘭駅横の石炭荷役高架橋も見えます。


https://www.youtube.com/watch?v=_L4oP7EAPes

その室蘭本線も存続の危機です。37期村田正望さん「炭鉄港フォーラム」記事も掲載します。





以上
北海道室蘭栄白鳥会100周年記念誌の編集部会進行中です。
部活動紹介は、91.7%、頑張る卒業生の部は79.5%の原稿が集まっています。
読み応えのある記念誌になりそうです。

100周年記念誌をご希望の方はお送りした「趣意書」をご覧頂くか白鳥会事務局までお問い合わせください。






東京白鳥会 第 11 回 講演 会・新 年親 睦会が開催されます。
東京近郊のかた、ぜひご出席を!

1.日 時:平成 29 年 1 月 29 日(日 )
  15:00~18:30 (開場・受付 開 始 14:00) 
2.場 所:関東 IT ソフトウェア健保 会 館「桜 華楼」
  JR 大久 保駅 (徒 歩 1 分)、JR 新大 久保 駅 (徒歩 5 分 ) 
http://www.its-kenpo.or.jp/fu…/restaurant/oukarou/index.html
3.会 費:4,000 円
  (学生は無料 。当 日 会場にてお支 払いください。) 
4.申込 締 切:平成 29 年 1 月 10 日 (火 ) 
5.講演 会 (15:00~16:30) 
  ① 講 師:篠原 満 (14 期 ) 
  ② テーマ:我が夢とロマンのトンネル屋人生
    ~東京 湾横 断海 底 トンネルを掘 る~ 
6.親睦 会 (17:00~18:30) 
  立食パーティーとなります。

以上



 

室蘭栄 OB・OG活躍中!もちろん現役生も活躍中!!

34期生の菅原さん(旧姓 長森さん)が「キレない子どもを育成する」取り組みを全国大会に報告、実践優秀発表賞を受賞しました。今後の活躍に期待です!


室蘭民報 11月27日付け朝刊より
 

また、室蘭栄高新聞局が「第60回全道高等学校新聞コンクール」で優秀賞を受賞!来年の100周年にあわせた企画も考えていて「新聞局の伝統を受け継ぎ、さらに良い新聞にしたい」とのことです。頼もしい後輩達ですね。頑張れ!栄高生!


室蘭民報 11月28日付け 朝刊より