お知らせ

本校の「第10回総合芸術祭」が2月6日(土)午後一時から、室蘭市輪西町の市民会館を会場に開かれます。
 展示スペースでは美術部、写真部、新聞局などの文化部が作品を発表。化学部の実験発表や茶道部によるお茶会、SSHの成果発表などもあります。
 また、ステージでは午後一時半より放送局による朗読や吹奏楽団による演奏などなど趣向を凝らした発表が繰り広げられます。

入場は無料、OB・OGの皆さん是非会場へ足を運び、後輩達の元気なすがたを楽しみましょう!


公立高校の出願状況が発表されました。

室蘭栄高校は全日制普通科、同理数科がともに1.1倍、定時制普通科が0.1倍となりました。今後の日程は2月3日まで出願変更受付、3月3日学力検査の上… 3月16日合格発表となります。


受験生の皆さん、頑張って下さい!!


室蘭民報 1月27日付け夕刊より

室蘭栄高校吹奏楽団&帯広三条高校吹奏楽部による第9回ジョイントコンサートが開催されます。

日時 : 2016年1月30日土曜日 17:30開場・18時開演 
場所 : 室蘭市文化センター
入場料: 500円(小学生以下無料)

室蘭と帯広で交互に開催されていますので、今年は二年ぶりの室蘭開催という事なんですね。とても楽しいコンサートですので皆さんも是非会場まで足をお運びください。

室蘭栄高校同窓生活躍中 話題4件です

1.センター試験始まる。栄校教諭も室蘭工大門正門前で激励。下段写真の右端に小さく栄校の校旗が見えます。受験生頑張れ!


(室蘭民報 1月16日付け 夕刊より)


2.ヤスケン室蘭凱旋!下町ロケットで好演した安田顕さん(平成4年卒42期)が1/24(日)9時半~東町ディノスシネマズで主演映画の舞台挨拶。ヤスケン頑張って!


(室蘭民報 1月16日付 朝刊より)


3.カルルス温泉の今田丈嗣さん(平成10年卒48期)が「登別とオロフレ峠の冬」を募集。今田さんは「ホテル岩井」副支配人+西胆振の雲海を発信する「team雲海」代表。今回さらに「地域の魅力を観光資源として発信したい」とのことで企画。頑張って下さい!


(室蘭民報 1月16日付 朝刊より)


4.北海道副知事山谷吉宏さん(昭和47年22期)が副知事継続決定。北海道新幹線開業や海外観光等、課題山積の中で対外調整や政策立案力で安定感があり続投決定!頑張って下さい!

以上 4件でした。
田鍋俊也さん(昭53卒28期6組⇒同志社大卒)は全国で5名しかいない「内閣府火山防災エキスパート」として活躍中です。内閣府HPにも掲載されています。
火山防災エキスパートとは、過去の非常時に主導的な役割を担った経験者として全国各地の火山防災対策立案等の支援に当たる国の代表者です。火山としては有珠山(洞爺湖温泉)は有名ですが樽前山さらには倶多楽山(登別温泉)も活火山として国の要注意火山として「噴火警戒レベル表示」対象に昨年指定され、監視カメラ・地震計・傾斜計を設置して監視態勢を強化することになっています。これらに田鍋さんが深く関わっています。頑張って下さい。

【内閣府HP】


http://www.bousai.go.jp/ka…/expert/expert_syokai/tanabe.html

              (外部サイト)へリンクします





室蘭栄1,2年生が医療体験実習

 
室蘭栄1,2年生の37人が市立病院(16人)と製鉄病院(21人)に分かれて気管挿管や模擬手術を体験。

「医者になりたい気持ちが強まった」「医学部に進んで地域医療に貢献したい」等 将来の自分を姿を見据えていたようです。

医療従事者を目指して頑張って!



室蘭民報 1月9日付け朝刊より

室中・室栄100年の資料の提供依頼について

室蘭栄高等学校白鳥会100周年推進本部 編集部

1917年(大正6年)北海道庁立室蘭中学校として創立された北海道室蘭高等学校は、2017年6月に開校100周年という大きな節目を迎えます。
 この記念行事の一環として、100周年の記念誌を2017年内に発行すべく、現在その準備作業を進めています。
この記念誌では室蘭中学校、室蘭栄高等学校を通じ100年にわたる学校の歴史を、全ての部門、さまざまな角度からパノラマ的に振り返ろうと考えています。
 つきましては、その歴史を物語る各種の貴重な資料を白鳥会員の皆様から募り、記念誌に反映させたいと存じます。
<資料の内容>画像(写真・動画)ならびに文章
 ※新聞(「栄高新聞」ならびに一般紙)」
 ※入学式、卒業式、学校祭などの行事の関連画像および印刷物
 ※高体連、高文連などの出場、応援記録など
 ※日常の風景スナップ写真など
室中、室栄の思い出の品を提供願います。
提供された資料は基本的に寄贈されたとさせていただきますが、返却を希望される場合はコピーをさせていただいた上で希望に応じます。

 

室蘭栄高等学校白鳥会 100 周年推進本部
〒050-0083
北海道室蘭市東町3丁目29番5号
Tel:0143-83-0111 Fax:0143-83-0113
mail: info@muroran-hakuchoukai.org



1987年卒(37期)大村友樹さんが、九州交響楽団のフルート首席奏者として入団することが発表されました(祝)。大和小、向陽中、栄高、東京芸大卒後、東京シティフィルで「題名の無い音楽会」で毎週のようにTVに映っていました。N響、日フィル、都響の首席fl奏者とカルテットを作り活動。しかし、考えあり、シティフィルを辞め、九州へ移住。大学講師などしながら、NPOの楽団の立ち上げなど活動してきました。47歳の挑戦で、国内外47人のオーディション選抜で晴れて首席の1名に選ばれました。最終審査の演奏を聞いて、審査員5名程が涙を流したとのことです。頑張って下さい!37期凄い!

【外部サイト】公益財団法人 九州交響楽団 のサイトとなります

http://kyukyo.or.jp/cms/kyukyo_news/【新入団】フルート首席奏者-大村友樹

謹賀新年 2016年元日

|2016.01.01up|
謹賀新年 2016年元日

今朝の栄高校他の写真を掲載します。今年も室蘭栄の活動、同窓生の活躍、来年の100周年のお知らせ、室蘭ニュース等々掲載していきます。

今年もよろしくお願いいたします。















「会員マイページ」ログイン時にエラー表示する場合があります。閲覧履歴、クッキー等キャッシュをクリアして再確認お願いいたします。さらに、Windows10でedgeブラウザーで閲覧する場合は、クリアしても表示されてしまいます。そのまま「webページの閲覧を続ける」でも問題ありませんが、検証にはまだ少しお時間がかかってしまいます。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。ご了承お願いいたします。