トピックス

OB&OG 活躍中!

|2019.01.18up|
室蘭栄49期(1999年卒)彫刻家坂本正太郎さんご紹介。

室蘭みなと小(絵鞆・桜が丘・武揚小統合校)、旭ヶ丘小(中島・日新小統合校)の校章を製作。昨年は道内最大規模の美術公募展で佳作受賞。また、道大谷室蘭非常勤講師として「道高文連美術展」受賞作の展示も企画し、室蘭栄生徒の作品も展示。現在は、室蘭の製鉄病院で自らの作品展を開催中(〜2/1)。
今後も地元室蘭のためにも、益々のご活躍をご祈念申し上げます!






 

OB&OG 活躍中!

|2019.01.13up|
室蘭栄60期(2010年卒)佐藤優香さんご紹介。
知利別小⇒蘭東中⇒室蘭栄⇒信州大。助産師・保健師・看護師の資格取得。
今年1月末から青年海外協力隊員として乳幼児死亡率が高いモロッコへ(2年間)。
現地では母親学級、産前・産後の健診定着、医療施設環境整備等の予定。「力を付けて日本に帰ってきたい」とのこと。
無事に任務を全うし、帰国後も益々ご活躍されますことをご祈念申し上げます!

室蘭栄40期(1990年卒)写真家土肥美帆(旧姓:佐々木)さんをご紹介。
登別温泉から栄高に通い、卒業後東京へ。結婚して滋賀県へ。昨年11月河出書房新書より写真集「北に生きる猫」を刊行。大病を患い「自分が見たものを残したい」とカメラを手に。毎年冬に、実家(札幌)に帰省しては、始発電車で小樽港に向かい、冬の港町に生きる猫を写真に収める。
1月10日まで小樽図書館で特別展開催中。お近くの方は、ぜひ、お立ち寄りください!日本写真家協会公募展グランプリ(文部科学大臣賞)、アサヒカメラ主催のネコ写真コンテスト2年連続グランプリ等、数々の賞を受賞。今年は室蘭「撮りフェス」にも参加したいとのこと。今後、益々のご活躍をお祈りしております!!











 
2018年 OB & OG 活躍しました!

室蘭栄高校で32期笹森琴絵さん(酪農大准教授)が特別講演。北海道新聞さんの連載記事「海からの伝言」も掲載。先日NHKに登場した笹森さん&室蘭風景の映像もご覧ください(ドローン空撮は49期山口雄平さん)

http://www.nhk.or.jp/muroran/tenku/bird/video_03.html

今後も益々のご活躍をお祈りしています!!













謹賀新年

|2019.01.02up|
新年明けましておめでとうございます

本年も白鳥会をよろしくお願いいたします











OB & OG 活躍中!!

|2018.12.30up|
室蘭栄現役&卒業生の活躍記事掲載!
現役は東京でSSH発表会記事掲載、
卒業生では、カラオケバトル竹野留里さん(H30年卒68期)、ハナタレナックス出場の政田ひかりさん(H23年61期)、豊富な経歴を経て室蘭観光協会勤務になった佐藤大輔さん(H13年卒51期)、益々ご活躍ください!







Xmasボルタ発売中。34期塩澤理事長のテツプロが10周年。サポーター募集中(ボルタプレゼント)、製作体験も。写真は東京銀座のボルタファン「ぺシェ」さんのボルタです。




















 

室蘭栄白鳥会会報が道新さんの記事に掲載されましたので、再度ご紹介します。

カラー化で非常に見易くなり、購読希望の方から連絡が多数来ています。栄高や室蘭近郊関連記事の他、札幌・東京・関西白鳥会関連記事も掲載しています。

故郷からの年1回の新聞だと思って是非ご購読を!

購読を希望する方は事務局までご連絡ください。





室蘭栄男子バドミントン部新人戦「優勝」全道大会へ。生徒会募金活動、胆振東部地震義援金に。定時4年西本さん、山口さん生活体験発表会優秀賞。栄高塾「職業研究講話」開催、卒業生らが講師に。







東京白鳥会「第13回講演会・新年親睦会」のお知らせです。
今回の講演会(15:00~16:30)は、26期の小川暢子さんで、テーマ「姿勢と呼吸を整えて気持ち良くいきる」です。
関東在住の皆さん、ぜひ参加してください。

参加希望の方、詳しく知りたい方は東京白鳥会HPでご確認ください 

http://tokyohakuchoukai.blog34.fc2.com