現在は室蘭栄の100年の歴史について執筆中です。
ここで皆さんにご協力いただきたいのですが、
室中時代の生徒会長と応援団長、室栄になってからの31期以降の生徒会長と応援団長の名前をご存知でしたら教えていただきたいのです。
ご存知の方は「白鳥会事務局」までメッセージにて「生徒会長と応援団長のお名前」と「何期の生徒会長、応援団長か」をご連絡いただきたく、ご協力よろしくお願いします。名前が分からなくても、姓だけでも構いませんので情報の提供をお願い致します。
皆さんのご協力をお願い致します!


















諏訪の父は昭和20年、家族とともに旧満州へ渡った。3か月後にソ連軍が侵攻、たどり着いたハルビンの収容所で母と弟を失くす。父は8歳だった。諏訪は17年前に亡くなった父の手記で初めてそれを知る。父の無念と苦しみを受け止め「忘れられた人々」を絵でよみがえらせたい。開拓団にいた人を訪ね、中国の現地を旅した諏訪。死んでいく祖母の姿をカンバスの中で再現しようと格闘を始めた。2か月に渡る創作のプロセスを追う・・・
皆さん 是非ご覧ください。

【再掲】室蘭民報さんにも掲載されました!
第4回室蘭栄高等学校合唱部定期演奏会が開催されます。
日時 平成28年03月20日(日)
13:30開場 14:00開演
会場 室蘭市市民会館
入場料 無料
演奏は4部構成、校歌で幕を開けOB・OGも参加してステージを盛り上げます。
しかもしかも今年はなんと部員が17人もいます!前回のステージは4人での開催だったので、より迫力ある歌声が聴けそうですね。
皆さまのお越しをお待ちしております。

※室蘭民報 3月18日付け朝刊より


