トピックス

東北・北関東地方を中心に地震の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

地域の中でOB活躍中!
栄18期の黒光さんは室蘭人権人権擁護委員協議会の会長として活躍しています。(室蘭民報より)
また、栄定20期の沼田さんは室蘭市町内会連合会会長としてコロナ過の中での新しい町内会活動を模索中!(室蘭民報より)
OBの皆さんも地域の中で活躍しています!



OB活躍中!
栄25期の藤川さんが室蘭市建設業協会会長として地域を支える建設業の取り組みが紹介されました。(室蘭民報より)
そして地域の話題、「天沢小学校」が「地球岬小学校」統合され103年の歴史に幕を閉じました。閉校式典は新型コロナ感染症の拡大防止のため短縮して行われたとのことです。小学校の統廃合もひと段落でしょうか。(室蘭民報より)
また、OBも多数協力して出来上がった映画「モルエラニの霧の中」が東京の岩波ホールで6日から公開され、初日は満員御礼と大盛況のうちに始まりました。(室蘭民報より)
4月からは室蘭や札幌でも公開の予定!皆さんぜひご覧ください!





室蘭栄同窓生の活躍紹介。
32期 笹森琴絵さん(酪農大准教授)北海道新聞(1月25日)「海からの伝言」、
30期 山田隆秀さん(室蘭信用金庫理事長)北海道新聞(1月23日)「西胆振の経済2021 トップに聞く」。
緊急事態宣言が延長になりましたが、元気を出してこの1カ月を乗り切りましょう!



室蘭栄同窓生が多数出演・応援団としてサポートしてきた室蘭映画「モルエラニの霧の中」が2月6日(土)より岩波ホールで公開が決定!

また、今後の感染状況によっては、変更・中止の可能性もあるとのことですが舞台挨拶も決定! 2月6日(土)10:30の回上映前 ゲスト:坪川拓史監督 リモートゲスト:香川京子さん、菜葉菜さん   2月7日(日)10:30の回上映前 ゲスト:坪川拓史監督、坂本長利さん リモートゲスト:水橋研二さん、草野康太さん  (登壇ゲストは予定です)。

今後順次ロードショーの予定。サツゲキ、ディノスシネマズ室蘭では4月に公開決定!

いよいよ室蘭の風景が発信されます!!
今後とも、皆様の応援のほど、よろしくお願いいたします!!

2021年度の公立高校入試の当初出願状況が発表されました。
本校の全日制理数科は1.3倍、同じく普通科は1.0倍、定時制は0.3倍となりました。
厳しい冬の後には春がやってきます。白鳥会は受験生の皆さんが厳しい入試を乗り越え同窓の仲間となることを応援しています!頑張れ 未来の同窓生!



1月16、17日大学入学共通テストが行われます。天候も穏やかで3月中旬頃の気温となっています。天気も受験生の皆さんを応援しているようですね。
 
また、今年はコロナ感染症のため、例年行われる門前での激励などは中止となりました。

しかし、ご家族や先生方、先輩後輩の応援する気持ちは例年以上です。

 
頑張れ!白鳥会も皆さんを応援しています!!





本年も白鳥会をよろしくお願いします。

1月7日から8日にかけて、日本海側を中心に大荒れとなりました。また、11日までの連休中も荒天となりました。北陸地方を中心にあちらこちらで豪雪の被害も出たようです。
被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。

 
室蘭地方は雪はそれほど降りませんでしたが強風と厳しい冷え込みに襲われました。JRも運休になるなど厳しい日が続きました。

これから受験のシーズンになります。今週末には大学入学共通テストが始まります。
受験生の皆さんは健康に十分留意して実力が発揮できるよう頑張ってください!

 















白鳥記念館に歴代卒業アルバムを集約・展示しました(欠:1・7・11・13・14・16・59~61・67~期)。




同窓生紹介では34期磯田広史さん・百成幹事長が栄高定時制生徒に講話、31期森永勉さん、18期黒光ひささん、15期木村みちよさん、定20沼田俊治さん掲載(室民・道新)






室蘭栄現役生の活躍を一挙ご紹介します。

赤い羽根学校募金活動(栄高HP+室民)、書道部2年成田さん市民ギャラリー展入賞(栄高HP)、バレー部秋季大会男女アベック優勝(栄高HP)、SSH19チーム成果発表(室民)、バスケ部男子準優勝で全道出場・女子3位惜敗(室民)、
最後は1月の学校予定表、いよいよ大学入試共通テストが1月16日・17日に実施されます。3年生は正月返上で入試対策かと。ファイトです!

さあ皆さんもファイトです!













室蘭栄同窓生の活躍を紹介します。

32期笹森琴絵さん(酪農大准教授)道新「海からの伝言」
57期久保綾香さん(ドイツ在住ピアニスト)室蘭民報「ナビゲーション」
67期黒滝晋奈さん(現役室工大生)は室工大カフェプロジェクト推進(室民)

コロナに負けずに頑張っています!
同窓の皆さんも元気出して行きましょう!!