お知らせ

情報提供のお願い

|2016.04.21up|
100周年に向けて、記念誌編集委員会は毎月開催されています。
現在は室蘭栄の100年の歴史について執筆中です。

ここで皆さんにご協力いただきたいのですが、

室中時代の生徒会長と応援団長、室栄になってからの31期以降の生徒会長と応援団長の名前をご存知でしたら教えていただきたいのです。

ご存知の方は「白鳥会事務局」までメッセージにて
「生徒会長と応援団長のお名前」「何期の生徒会長、応援団長か」ご連絡いただきたく、ご協力よろしくお願いします。名前が分からなくても、姓だけでも構いませんので情報の提供をお願い致します。

皆さんのご協力をお願い致します!


室蘭では例年ゴールデンウイーク頃に咲く春の花たちですが、今年の開花は早いようです。

室蘭には石川町、地球岬の遊歩道など野草の群生地があります。






室蘭測量山ライトアップ1万日達成!1988年鉄冷えの室蘭市民に元気になってほしいと室蘭栄13期(昭38年卒)平武彦さんらが中心となって1日5千円のライトアップ費用を集め28年間点灯しつづけてきました。平先輩はこの1万日を誰よりも待ち焦がれていましたが昨年8月にお亡くなりになりました。室蘭栄100周年記念事業として平先輩のご供養および我々が育った室蘭の今後の発展を祈念して室蘭栄高等学校創立記念日(6月)に本活動に協賛したいと思っております。白鳥会の皆様にはご賛同いただきたくご了承のほどよろしくお願いいたします。

ルネッサンスホームページ)http://muroran-renaissance.or.jp/
測量山ライブカメラ)http://muro-kanko.com/special/irie_cam.html
靴のタイラ広告)https://www.muroran-hakuchoukai.org/web_ad/


このたび九州地方で発生した地震により被害にあわれた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。

また、地震のためにお亡くなりになられた方々に対し衷心よりお悔やみ申し上げます。

被害にあわれた皆様の一日も早い復旧復興を心よりお祈り申し上げます。



室蘭栄高校定時制課程の2016年度入学式が9日夜開かれ新入生8人が4年間の学校生活をスタートさせました。これからの4年間、充実した高校生活を送ってください。新入生頑張れ!


室蘭民報4月10日付け夕刊より
  4月8日金曜日 平成28年度室蘭栄高等学校全日制入学式が行われました。240名が入学。普通科160人(男子77人、女性83人)、理数科80人(男子41人、女性39人)。普通科・理数科ともに男女半々なのですね~。
 吹奏楽部の演奏で入場。新入生代表から「長い歴史と伝統のある室蘭栄高校で文武両道に励みます」と挨拶。
 最後は合唱部が校歌披露「ほっーかい、ここに、われらありー」で締めました。新入生頑張れ!

















以上
室蘭栄高等学校第19期生(昭和43年度卒)同期会のご案内
 
 立春も過ぎ、春が待ち遠しい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 前回、平成24年6月に登別温泉にて同期会を開催してから、早いもので4年が経とうとしています。昨年来、再度開催しようという気運が高まり、有志による発起人会で検討を重ね、今回は下記の通り札幌市で開催する事と致しました。
 私たちも齢を重ね高齢者となりましたので、改めて旧交を温める事ができれば考えております。時節柄ご多用のこととは存じますが、ご参加いただきますようご案内申し上げます。
 
日時 平成28年6月18日(土)18:30〜(受付17:30〜)
場所 ホテルポールスター札幌 札幌市中央区北4条西6丁目 
              (TEL 011−241−9111)
会費 9,000円(二次会経費含む)一次会のみ参加の方は6,500円です
なお、準備の都合上、4月15日まで に出欠をお知らせください。

同期会発起人 代表 土倉 崇


*****************************************

室蘭栄高等学校第19期生(昭和43年度卒)の方で、「案内が未着の方」「クラス代表幹事の連絡先が分からない方」等いらっしゃいましたら、白鳥会事務局までご連絡ください。発起人(クラス幹事)との橋渡し・ご支援させていただきます。よろしくお願いいたします。



明日土曜日(2日)午後11時より、NHKのEテレに室栄36期、諏訪敦さんが出演します。
ETV特集「忘れられた人々の肖像~画家・諏訪敦“満州難民”を描く~」

【内容】

諏訪の父は昭和20年、家族とともに旧満州へ渡った。3か月後にソ連軍が侵攻、たどり着いたハルビンの収容所で母と弟を失くす。父は8歳だった。諏訪は17年前に亡くなった父の手記で初めてそれを知る。父の無念と苦しみを受け止め「忘れられた人々」を絵でよみがえらせたい。開拓団にいた人を訪ね、中国の現地を旅した諏訪。死んでいく祖母の姿をカンバスの中で再現しようと格闘を始めた。2か月に渡る創作のプロセスを追う・・・

皆さん 是非ご覧ください。

【再掲】室蘭民報さんにも掲載されました!

第4回室蘭栄高等学校合唱部定期演奏会が開催されます。

日時  平成28年03月20日(日)
    13:30開場 14:00開演
会場  室蘭市市民会館
入場料 無料

演奏は4部構成、校歌で幕を開けOB・OGも参加してステージを盛り上げます。
しかもしかも今年はなんと部員が17人もいます!前回のステージは4人での開催だったので、より迫力ある歌声が聴けそうですね。

皆さまのお越しをお待ちしております。


※室蘭民報 3月18日付け朝刊より


 

 


 本日 3月16日(水)公立高校の合格者の発表がありました。

 室蘭栄高校でも合格者の発表があり、全日制普通科160名 理数科80名 定時制普通科4名が合格し、同窓の仲間となる事となりました。
 
   合格した皆さん、これからの高校生活をぜひぜひ充実させて楽しく送って下さい!室蘭栄高校で過ごす年月が皆さんの生涯で最も楽しく有意義なものとなる事をお祈りしています!白鳥会も応援しています!




【新聞に掲載されました!】

室蘭民報さんの夕刊に掲載されました!

※室蘭民報 3月16日付夕刊より