トピックス

室蘭栄11期篠原勝之さん(クマさん)が、1993年にNHK室蘭放送局前に設置したモニュメント「FURAI」が9月に老朽化のため撤去されました。皆さんもNHK前を通るときに目にしたと思います。先日、クマさんが来蘭し、「FURAI」の思い出について語った記事を掲載(室蘭民報)。
また、同局のロビー内『FURAI(風来)コーナー』に新しい「FURAI」が展示されていますので見学に行ってみてはいかがでしょうか。

室蘭中学8期芥川賞作家八木義徳さんの展示が12/15(日)まで札幌道立文学館で開催中。室蘭中在学中の体験に焦点を当てた展示他多数(道新)。お近くの方は、ぜひ、ご覧ください!





室蘭栄理数科2年生が、栄高隣の海陽小(旧東園小)で先生として模擬授業(エネルギー関連)。さらにドイツ在住ピアニスト久保綾香さん(57期)の連載記事も掲載(Xマスマーケットとドイツビール:室蘭民報)。現役・OGの活躍ご一読を!







 

室蘭栄白鳥会の皆さん、井上角五郎をご存知ですか?室蘭の祖ですよ!その物語「鐡の人」を室蘭(12・13日)、札幌(18・19日)で公演します。昨年の6月に上演したが、非常に好評でしたが、今年炭鉄港が日本遺産に認定されたのに伴い、ぜひ再演をということになり、昨年の内容に、空知(夕張)に関するエピソードも新しく盛り込んでの再演です。「昨年見たよ」という方もぜひもう一度!多数の白鳥会会員が参加しています
[出演]山木優希(70期、現役3年生)村田博(25期)
[スタッフ]平井克彦(21期、歴史考証)竹野留里(68期、衣装補助)庭山裕子(23期、制作)
また、プロキャストの一人である堀きよ美さんは、室蘭出身(室蘭東高卒)です

『チケット:(大人)前売り2千円、当日2500円 (高校生以下)前売り1千円、当日1500円 。前売り購入希望の方は、取り扱い店にて購入の他に、平井さん(21期)まで連絡を下されば、当日窓口で名前を言っていただければ前売り料金で入れるように手配いただけるとのことです。
平井さん:08018931464 e-mail:muroran-honsen-kyuusen@docomo.ne.jp
また、期間中ホールでは日本製鋼所秘蔵の貴重な写真を無料で展示公開しております。井上角五郎や建設当初の製鋼所、発電所の様子など普段は見られないものばかりです。高田聖司・広報担当課長(2年前「ブラタモリ」でタモリさんたちを案内された方です)による解説も聞けるということなので、そちらの方もお楽しみに。』

Uターンで数年前に室蘭に戻ってきた室蘭民報タウン記者51期佐藤大輔さんは「井上角五郎を知らずに室蘭を離れていたとは・・・」という記事も掲載。市民キャストとして出演している25期村田博さん他が市長に前回よりパワーアップしていますとアピール!おまけで、同じタウン記者として活躍中の33期竹浪直美さんも掲載。 どうぞご覧ください!









OB・OG 活躍中!

|2019.12.01up|
室蘭栄笹森琴絵さん(32期)登別マリンパークニクス城回廊写真入替え(室蘭民報)、さらに道新連載「海からの伝言」も掲載します。ボルタのテツプロ(34期塩澤尚志理事長)が「雪の結晶付きペン立て」発売開始!(室蘭民報)、撮りフェス審査員のアートディレクター葛西薫さん(18期)の選定作品掲載(道新)。皆様の益々のご活躍をご祈念申し上げます!!









 

栄36期 松山潤さんと尚美さんご夫妻が事務局を務める「室蘭市立港北中学校吹奏楽部保護者の会」様より、応援・ご支援いただいた皆様への感謝のメッセージと全国大会の結果の報告が届いていますので以下お知らせいたします。
 

『11月17日、文京区 尚美バリオホールで行われました「日本管楽合奏コンテスト」S部門にて、港北中学校は、優秀賞、そして大会協賛のブレーン㈱が選考する特別賞「ブレーン賞」をいただく事ができました。

当日は天気もよく、子供たちの体調も万全な状態で臨む事が出来、とても良い演奏をしてくれました。
一生心に残る体験を支えてくださり、応援・ご支援いただいた皆さまには感謝申し上げます。
ありがとうございました!』

 

お知らせです!

|2019.11.22up|
室蘭栄68期竹野留里さん「今後の目標」掲載(道新)。来年6/20(土)「室蘭栄同窓のつどい(室蘭)」に、今年に引き続き出演いただく予定です。よろしくお願いいたします!

11/30(土)東京白鳥会参加締め切りは11/21(土)です。
東京白鳥会FB ⇒ https://www.facebook.com/tokyohakuchoukai/
東京白鳥会HP ⇒ http://tokyohakuchoukai.blog34.fc2.com/
をご覧ください。

先に発送した会報の訂正をお知らせします。P13 栄高戦記 野球部 室蘭支部予選、誤:1回戦敗退2-3浦河→正:Cブロック代表決定戦3-6鵡川でした。申し訳ございません。なお、発送した中で10名ほど宛先不明で返却されました。転居の際は白鳥会にもご連絡いただたくよろしくお願いいたします。

室蘭栄11期クマさんこと篠原勝之さんが、11/16(土)13時~NHK-Eテレに登場(再放送)。栄高17歳の時に家を飛び出し上京した心境やその後の人生を語るそうです。ぜひ録画予約を!さらに東京在住の栄14期三瓶哲也さんのふるさと納税記事も掲載(室蘭民報)。2008年から毎年実施しているそうですが、初めて室蘭市役所を訪れ、直接納税を(室蘭民報)。ありがとうございます!!最後は卓球部が男女ともに団体戦を制し全道大会へ!頑張って~!!





東京白鳥会では講演会を行います。関東近郊にお住まいの方、また懐かしい同窓の輪に入って校歌と優勝歌を歌いたい方は集まってくださーい!!

※詳しくは東京白鳥会HPをご覧ください ⇒ http://tokyohakuchoukai.blog34.fc2.com/

室蘭栄OBOG活躍中!

|2019.11.04up|
室蘭栄OBOG活躍多数紹介。室蘭青少年科学館のSLを旧室蘭駅に移設した完了セレモニーで32期小田中稔さん(市議会議長)もテープカット。49期坂本正太郎さん(彫刻家)が道展会友に推挙!凄い!!49期山田正樹さん+51期佐藤大輔さんが「Uターン組 室蘭を元気に!」と講演、50期岡村明佳さん他が活動する「絵鞆小CF」が目標達成、皆様のご協力に感謝!!37期村田正望さんが道開発局主催の「ワクワクツアー・室蘭編」をご案内、32期笹森琴絵さん(自然写真家)は、環境保全フォーラムで講演、31期森永勉さん(中小企業診断士)は「創業スクール」講師、今後も皆様のご活躍をご祈念申し上げます!室蘭民報、道新記事より抜粋。

















 

栄36期 松山さんより、卒業生の皆様のお力をお貸しいただければということで依頼がありましたのでお伝えいたします。
 

本校にも卒業生が多数進学している室蘭市立港北中学校の吹奏楽部が「第25回日本管楽合奏コンテスト 全国大会」へ出場することが決まりました。しかし、遠征には多額の費用が掛かることから、栄36期 松山潤さんと尚美さんご夫妻が事務局を務める「室蘭市立港北中学校吹奏楽部保護者の会」では,、寄付などで遠征費を確保し子供たちを全国大会へ行かせたいと活動を行っています。寄付金は「振り込み」と「クラウドファンディング」で募集しているとのことです。
室蘭民報にも記事が掲載されましたのでご覧ください!
 

振り込みで応援いただける方は「後日、事務局よりお礼状を郵送致しますので、お振込み後、メールにて「お名前・ご住所」をお知らせください」とのことです。詳しくは下記のチラシをご覧ください。

また、クラウドファンディングはこちらからどうぞ
https://polca.jp/projects/igFlqikzDgr